アイコン
アイコン
静岡県静岡市を中心とした工務店 髙橋建築

〒420-0913

静岡県静岡市葵区瀬名川1丁目12-20

髙橋建築の大工としてのこだわりのご紹介

  • 054-262-4096
  • お問い合わせはこちら

髙橋建築の家づくり

電話

メール

メニュー

お問い合わせ 家づくりのことなら、何でもご相談ください! 054-262-4096 お問い合わせはこちら

地元大工の家づくり

NATURAL MATERIAL こだわりの自然素材

WOOD 木材について

施工事例 CASE

  • 新築
  • リフォームリノベーション

お客様の声

家づくりの流れ

スタッフブログ ブログ一覧はこちら

STAFF 職人紹介 髙橋建築の大工職人だからこそ譲れない想いがあります!

COMPANY 会社概要

髙橋建築

〒420-0913

静岡県静岡市葵区瀬名川

1丁目12-20

TEL/FAX:054-262-4096

作業所:静岡市葵区産女1209-4

髙橋建築 FACEBOOK

髙橋建築の家づくり

技

髙橋建築は無垢の木材をたくさん使います。それは、作り手の私たちが木が大好きだからです。

無垢の木材の良さは、「手触り」「香り」「調湿効果」「耐久性」「重量当たりの強度」など、挙げればきりがありません。でも反面、調湿作用からの乾燥による収縮・ひび・反り・加湿による膨張、日焼け、木のヤニや節などは一般的には欠点とされてしまいます。しかし、それは無垢の木が乾燥された建材となってからも呼吸をし、生き続けているからなのです。

私たちは無垢材を扱う上で、充分に乾燥させてから、木目を読み、細工を凝らします。しかし、生きている木を相手にそれらの全てを抑えることはできません。ですが日々の生活の中で徐々に飴色に焼けていく木材を眺めることで、家族が家と共に過ごした時間を感じ、羽目板の目地巾の収縮・膨張による変化で湿度や四季の移ろいを感じる事はむしろ無垢の家ならではの楽しみではないでしょうか。多少、不揃いなものを許容し楽しむ事は、心にゆとりある暮らしを生み、大らかな心を育んでくれます。

子育て世代にこそ
無垢の家を

子育て世代にこそ無垢の家を

お子様がまだ小さいと、無垢材では傷がつきやすいと気にする方が多いのではないでしょうか。確かに無垢材は繊維の間に空気をたくさん含むため柔らかく傷がつきやすいです。しかし、衝撃を吸収するのでお子様が飛び回って転んでもダメージが少なく、家の傷は家族の成長の跡として暮らしの景色に溶け込んでいきます。古民家の柱をイメージしてみて下さい。生活での傷跡や汚れ、毎年の子どもの成長を記した背くらべの記録、日々の出来事や家族の成長を受け止めてくれる懐の深さが本物の木にはあります。

なにより変化に富んだ木目や節は、子どもの想像力をかきたて五感に訴えかけます。

また、無垢材や土壁は空気中の湿度を吸ったり吐いたりする調湿作用があるため、結露しにくく、アレルギー性の喘息・アトピー性皮膚炎の原因となる細菌やダニ・カビの発生を抑える働きがあります。無垢材でつくられた体に優しい家は、家族に心地よく暮らせる毎日を与えてくれることでしょう。

  • 職人 吉田 真也

    髙橋建築がかんがえる、
    「木組み・手刻み」とは

    装飾
    • 木組み・手刻み

      木組み・手刻み

      『木組み』とは、金物を使用せず、木に独特な切り込みを施し、それを隙間なくはめ合わせることで、木が持つ粘り強さやしなやかさを生かす技術のことをいいます。伝統的な継手・仕口は、職人によって受け継がれてきた技術なのです。

      髙橋建築が考える『木組み・手刻み』とは、よく耳にする「昔ながらの」「金物を使わない」「手作業だから」「心がこもるから」と言う懐古主義的なものではありません。

      ではなぜ手刻みにこだわるかと言うと、より粘り強く耐久性のある家をつくるためには、どうしても手刻みでしか出来ないことがあるからです。

      髙橋建築では、物件のプランや予算などに応じて手刻みかプレカットかを選択しています。どちらの場合にも、プラン・平面計画と並行して構造計画も検討していきます。 手刻みの物件では、手刻みの自由度が高い加工性を活かし、断面欠損を減らし、各部材に加わる力を考慮した木組みを考え、継手・仕口の種類・位置・部材の断面を決めることで、プレカット以上に粘り強い耐久性のある家をつくります。それこそが手刻みの意義だと思います。

    • 構造材を現しとする

      髙橋建築では、柱や梁などの構造材をそのまま見せる建築を得意としています。建物を支える構造上重要な部分に用いられる構造材は、節のないきれいな木ばかりではありません。

      節や千割れ・曲りのある木を、経年変化に負けぬよう熟練の大工が木目を読み・細工をし、構造材として組み上げていきます。そうした一本一本個性的な木で組まれた構造材を現しとすることは、木そのものの美しさを表現し、また思わず天井を見上げてしまう太い梁組・大黒柱の重厚感は住む人に安心感を、そして広がる空間美は家に対する愛着が増してくるでしょう。

      >藤枝市 T様邸 >島田市 T様邸

      網代天井
    • デザイン

      『大工が造る家づくり』を連想するとコテコテの和風住宅や職人気質の無愛想で無口のイメージがあるのではないでしょうか。もちろん和風の家は大好きですが、古き良き日本の伝統美と現代の建築技術を掛けあわせた人気の和モダンやナチュラルモダンの家も得意としています。

      お施主様のご要望をじっくりとお聞きし、ご意見をとり入れながら二人三脚で世界にたったひとつだけの家づくりをしてみませんか。

    • 耐震計画

      髙橋建築の新築物件は、建築基準法耐震基準の約1.5倍の壁量を目安に設計しています。

      静岡県に住んでいる以上、地震からご家族の生命や財産を守れるように家を建てるときの耐震はとても重要な要素になります。静岡県で建てる木造住宅は全国で最も厳しい基準が課せられていますが、建築基準法では「震度6強から震度7の地震での倒壊・崩壊しない程度、震度5強の地震で損傷を生じない程度を満たすこと」の義務付けがされています。

      耐震計画

      しかし、これは最低基準であり、地震の多い静岡県では心もとないです。 髙橋建築では、『想定外』に備えて新築物件を静岡県の耐震壁量基準1.32倍×更に安全性を加えた1.5倍=1.98倍の耐力壁の耐震構造になっています。また新築物件の設計の際、プラン・平面計画と並行して構造計画を行います。地震時の震動によって家がねじれてしまわぬよう、上下階の壁位置に注意し(直下率)、重心(家の重さの中心点)・剛心(家の強さの中心点)からの偏心率をチェックしながら壁量計算をします。髙橋建築は計算上だけではない、本質的な家のバランスに重点を置き、東海地震に耐える強固な家づくりをします。

    木材について 国産材・県産材の杉・桧を使用します!こだわりの木材を見る

機能性と快適さにこだわりぬいた
『一つしかない家』を
お客様にご提案いたします。

大工の技術と、職人としての誇りで建てる
『本当にいい家』
お客様に自信を持ってオススメできる
素材を使って建てる家。

新築施工事例 CASE実際に建てた家を見る

お問い合わせ

ページトップアイコン